虫や幼虫に出会ってしまった
何気なくフルーツやその日の晩御飯を探しに
近所のローカルマーケットに行ったときの話。
現地マーケットをファンのみんなにも
見せたくてビデオ回しながら撮影をしに行ったんだ。
最後の最後に
出会ってしまったわけ。
虫や幼虫と。。。
もうカメラマンも
『イケ、イケ』って感じでして
もう覚悟しましたよ笑
ファンのみんなが笑ってくれたり
キモイとか言ってくれるならと
はい、
食べてきましたよ、虫や幼虫を笑
たんぱく質の塊だった虫や幼虫
昆虫が持つ栄養素は、基本的に半分以上はたんぱく質です。サイズは違えども、昆虫も動物の種類に入るのでたんぱく質を多く含んでいることは当然と言えます。また、必須アミノ酸や鉄分などのミネラル・ビタミンも豊富に含んでいるため、昆虫は一種の完全食品といっても過言では無いでしょう。
参考リンク:もぐもぐ昆虫食ランド
見た目だけでウゲェーとなる人も多いのではないでしょうか?
しかし
実は完全食品とのこと。
筋トレ後とかには最高なのか??
では
なぜ昆虫食は栄養豊富なのか??
「昆虫食は、昆虫の体を維持するための栄養分を摂取することが出来るから」なのです。
人間も、体を維持するために必要な栄養分を血液中や内臓などに蓄えています。昆虫食は昆虫が蓄えた必須栄養素を無駄なく摂取することが出来るのです。
確かに笑
言われてみればそれもそうか。
丸々全部食べられるのも昆虫食のメリットなんだな。
それ以外にも昆虫食にはメリットが。
例えば、牛一頭が自分の体を維持するために蓄えている栄養の全てを摂取するには、肉だけでなく内臓・骨・血液などを食べきらなければなりません。しかし牛一頭あたりの大きさは全長2m前後、体重300kg以上にもなるので、牛一頭からから必須栄養素を摂取するのは不可能であると言えるでしょう。
しかし、昆虫の場合は元々の大きさが平均10cm前後で重量は100g程度に収まるので、昆虫が蓄えている必須栄養素を丸ごと取ることができます。これが、「3kgのビーフステーキを食べるよりも、3kgのバッタを食べる方が摂取できる栄養価が高い」の理由なのです。
ただ3キロのバッタはキツイよな笑
日本にもイナゴを食べる文化はあるけど
その量は現代人にとってなかなかハードルが高いモノでしょう。
栄養学的に昆虫食を見てみる
最初にあげられるのが動物性タンパク源としての価値。
高たんぱく低脂肪の昆虫食は、
コレステロール値も低くとてもヘルシーな食品であると言える。
コレステロールは、
消化やビタミンDの合成に欠かせない大事な物質ですが
昆虫にはコレステロールを合成する力がありません。
そのため昆虫は、
体内に共生している微生物や植物に含まれる脂質を使ってコレステロールを確保しています。
一方で、昆虫のたんぱく質は乾燥重量の50%以上を占めていることもわかっている。
そして
昆虫の多くは食植生を持ち、
植物からビタミンやミネラルを摂取している。
食肉性の昆虫は食植生昆虫や小動物を捕食し、
捕食した相手が植物などから得たビタミンやミネラルを摂取している。
この食性の特長によって、
昆虫は常にビタミンとミネラルを豊富に蓄えている。
人間を含める動物は、
消化・吸収・血液の循環などの身体の機能を維持するために
アミノ酸が必要になる。
動物にはアミノ酸を合成する力が無いので、
アミノ酸を摂取するためには植物から得なくてはなりません。
一方で
昆虫のほとんどは幼虫時代を食植生で過ごすために
アミノ酸を豊富に摂取している。
このために
昆虫食において幼虫や蛹を食べるのは、
栄養分の不足を補うための昔の人の知恵と考えられている。
ここまで昆虫食は素晴らしいモノだと理解していただけたと思うのですが
デメリットもあるんですね。
それは高カロリーである。
昆虫やネズミのように体の小さい動物は
体格に比して消化器官も小さいため一度に摂取できる食べ物の量が少ない。
そのために
1日に何回も食事して身体に次の食事までのエネルギーを溜め込んでいます。
昆虫は基本的に高カロリーになりがちです。
昆虫の100gあたりのカロリー量は、大豆の180calを上回るという結果も出ています。
ここまで聞いてあなたは昆虫食を少しは見直せたでしょうか??
動画で実食レポ!タイの昆虫食!!
もう嫌な嫌な撮影でした。。。
そんな僕の心情も理解しながら
楽しんでもらえたら。
ぜひチャンネル登録
グッドマークのご支援よろしくお願いいたします!!
では
昆虫実食レポートどうぞ!!
5 Comments
体を張ったレポありがとうございます。
バリには,動画にもあったマンゴスチン,ランブータン季節により良く目にします。
昆虫のは見たことないです。記事で勉強にもなりました。
ほとんど揚げているのでは,と思いますが,
栄養素は残るんでしょうか? 今後のレポ?も期待してます。
ありがとうございます。 アザース
バリにもたくさんありますよね。
揚げてなかったら食べるのもっと怖いです笑
これからもよろしくお願いいたします^^
いくら栄養満点だと言っても、虫を食べるって、勇気要りますね〜〜
コメントありがとうございます!!
嫌でしたよwwww
しかし
皆さんみたいのかなーと頑張りましたー笑
これからもどうぞよろしくお願いいたします^^
Leave A Comment